SSブログ
応援よろしくお願いします♪♪ ポチっとな! ブログランキング・にほんブログ村へ
[黒ハート][黒ハート]家電を新しく買うなら古い物は売ろう!中古家電買い取りサイトが便利[黒ハート][黒ハート]
まずは無料査定してみよう!驚く値段が付くかも知れませんよ
【買取専門店】家電高く売れるドットコム

コムテックドライブレコーダーZDR012の取り付け奮闘記その3 [自動車用家電]

購入したコムテックZDR012の取り付け下準備は全て終わり
あとは車内での配線と固定を行うだけとなっていました。





そこで、満を持して購入したパーツと取り付けに必要な道具類を箱に詰め
いざ駐車場へ意気揚々と向かい、
まずは、備え付けのナビゲーションシステムの取り外しを行なおうと
ナビを固定している2カ所のネジを外そうとした時に問題発覚!!




何と、使われているネジが特殊な形状をした物で、
一般的なボックススパナでは取り外しができないのです・・・
(盗難を防止するロックボルトで固定されていました)

これが外せなかったロックボルト.JPG



これでは手の出しようがありませんから、
『専用の工具が車に付属されてないか!?』
必死になって車内中を探し回ったのですが、
残念ながら見付けることができないのです(汗)

かなりヤバイ状況だ



困り果てた末に、再びディーラーに行き
事の顛末を説明して、ナビを固定しているネジを外してもらいました(感謝!)






その時に聞いた話では、
やはり車を買った時に取り外し用の専用工具が付属しているらしいのですが
探しても見つからないので、私がどこか紛失してしまったのでしょう・・・
(もしかしたら、散らかり放題の部屋のどこかにあるかも?)





そんなこともあり、
今後も何か電装パーツを取り付ける機会もあるでしょうから
『ネジを新しく交換できないですかね?』と相談したところ
『オーダーすれば購入できます』と言うことだったので
『じゃぁ、取り寄せて下さい!』とお願いしたのですね。





暫くお店の方を待っていると、
申し訳なさそうな表情を浮かべながら戻ってきて
『注文は可能なのですが、お値段が・・・』
そう言われてメモを見ると『3,024円』との価格が書かれてます(驚)

聞いて驚きの値段



『えっ、ネジ2個と取り外すソケットですよね!?』




さすがに、ロックボルトのためにだけに
この値段は払う気にはなれず、丁重にお断りしました(笑)

(ここで3千円も払ったら、
 自分でドライブレコーダーの取り付けをする意味無くなりますから)





ただ、ボルトで固定はしないとなりませんから
聞いてみたところ、
ネジのピッチ自体は特殊なものではないらしいので
ドライブレコーダーの取り付けが終わったら、
ホームセンターで市販の同ピッチで同じ寸法のボルトを探そうと思います。





とにかく、ボルトは取り外してもらったので
すぐに駐車場に帰って取り付け作業のリスタート!!


ドライブレコーダー取り付け作業の開始














ナビゲーションシステムから電源をお裾分け


まず最初は、一番面倒な作業から始めようと思います。




私的には、ナビを外して、そこからドライブレコーダーに供給する電源を
お裾分けしてもらうのが面倒くさそうと考えたので
最初にナビの取り外し作業にとっかかりました。

取り外すナビシステム.JPG




①固定しているネジは、すでに外れているので
エーモン工業の内張り外しでナビの周囲パネルを外します!




②外れたら、手前にナビ本体を手前に引き出し
つながっているコネクターを抜きます。

ナビゲーションシステムを引き出したところ.JPG




③ディーラーでいただいた配線図で
電源の場所とコードの色は把握済みではありますが、
一応念のため検電テスターでその情報に間違いないことをチェック!
(万が一間違っていたら大変なことになりますからね)




③チェックした結果、情報に間違いはなさそうだったので
そのままイッキに電源ラインの分岐と接続を
エーモン工業E488 配線コネクターを使いチャチャッと片付け
FineSafer S常時電源コードへつなぐための電源ラインを
パネルの裏側から運転席の足元まで引き出すのですが、
この時に針金を使うととっても楽ですよ♪♪
(針金は周囲をビニールでコーティングされているタイプを
 100均で入手したよ)


ナビの電源ラインから分配.JPG




④足元まで引き出したコードの先端で
ちゃんと電源が供給されているのか?
またまた検電テスターでチェックをしても問題なかったので
外したナビを元に戻して一番の難関を見事クリアしましたよ(笑)










ドライブレコーダーの位置決めと固定


一番上流の作業は完了したので
今度は、最下流となるドライブレコーダー本体の固定に移ります。






ドライブレコーダーの動作チェックは、前回すでに済ませているので
いきなりフロントガラスへ貼り付けて位置の微調整にかかるとしましょう!

ドライブレコーダー本体の固定予定ポジション.JPG




①最初に、コムテックZDR-012に付属されていたクリーニングシートで
フロントガラスとドライブレコーダー設置面の油汚れを綺麗に拭き取ります。




②続けて、付属の両面テープをドライブレコーダー側に貼付けてから
反対側の接着面のフィルムシートも剥がして、
フロントガラスの上部中央付近にペタンと貼り付けちゃいます。
(この時に、接着面に空気が入らないように作業しないと
 すぐに剥がれ落ちるから注意しましょうね)





③ここで一度、ドライブレコーダーに付属の電源ケーブルをシガーソケットにつないで
電源を入れてカメラで映しだされた映像を観ながらカメラの位置を微調整しちゃいます。




④左右の位置と上下の位置をベストだと思える位置に合わせて
調整用のネジを付属の六角レンチで本締めすれば完了!
(これは、実際に走行した映像みてから
 何度か位置調整しなおそうかと思ってます)


こんな感じに取り付きました.JPG




⑤あとは、シガーソケットにつないでいる電源コードを
天井のカバーとフロントガラスの隙間に押し込みながら
サイドピラーのとこまで押し込めたら、
今度は、サイドピラーのカバーを指で引っ張って、
少し浮かしながらその隙間にもコードを押し込んでいき
足元付近まで電源コードを引き回してしまえば
ドライブレコーダー本体の設置も完了!!













FineSafer S常時電源コードとコムテックドライブレコーダーZDR012を接続


駐車中の監視録画も行いたいので、
今回はエンジンを切っている時にも電源が供給される
FineSafer S常時電源コードも取り付けることにします。





①まずは、足元まで引き回してきたドライブレコーダーの
接続を行うのですけど、
それにはハンドル下のカバーを外す必要があります。

配線をまとめて見えないように隠す場所.JPG



ここは素手でパカパカっと外れるので超簡単です。




②カバーを外し終わったら、
ドライブレコーダーのシガープラグを
FineSafer S常時電源コードのシガーソケットに接続しますが、
事前の作業でロック機構のあるエーモン工業 2309プラグロック電源ソケット
つなぎ換えていますから、そいつにつなげてロック用のスクリューをキュッと閉めれば
走行中の振動などで抜け落ちないようになります。




③続いては、FineSafer S常時電源コードのスイッチを取り付けるために
外しているカバーに付いているアクセサリースイッチ用の目くら板を
パカッと1つ取り外してしまい、その穴からスイッチにつなげるための
コネクターを引き出しておき、
とりあえずテープで貼り付けて抜けないように固定し
次の作業へと進んじゃいます。

駐車録画キットの操作スイッチ取り付け予定場所.JPG




④次は、
最初にナビから電源をお裾分けしてもらったコードと
FineSafer S常時電源の電源コードをつなぎ合わせます。



この作業は家の中ではできていなかったところなので、
車中で接続端子を双方のコードに圧着して
つなぎ合わせちゃいました!
(この時に、バッテリー直の電源ラインと
 ACC電源ラインを間違えて接続しないよう慎重に作業しましょうね)





⑤あとは、GNDのコードが1本残っていますから、
こいつを車体のシャーシにつながっているネジを探して
そのネジに固定しちゃいます。




⑥残すは、さきほどテープで仮止めしていたコネクターを
FineSafer S常時電源の操作スイッチに差し込めば接続は全て終了となりますが、
操作スイッチを固定する前に動作確認をすることにしました。



さぁ、緊張の一瞬です!!



エンジンをスタートさせると、
ナビゲーションシステムからは、いつも聞いてる音楽が流れだし
ドライブレコーダーのモニターにも
前方の映像がしっかりと映しだされましたぁ~♪♪


ドライブレコーダー取り付け後のファースト映像.JPG



これで一安心しててはダメです!




⑦続けて、
まだ動作確認ができていなかったFineSafer S常時電源の動作チェックに入ります。



ディップスイッチの条件設定は家で済ませているので、
エンジンを切ればそのまま駐車録画モードへと自動で移行するはず!
(6時間駐車監視、電圧12V以下で監視停止に設定)



では、エンジンオ~~フ!!



すると、ドライブレコーダーの動作中を表すグリーンのランプは点灯したまま、
これって正常に動作しているに間違いありません!



不安だったので、メニューボタンを押して見ると
モニターに映像が表示されてRECの表示もされていたので
何の問題もなさそうだぁ~!!




⑧ここまでできちゃえば
あとは何も恐れることはありませんから、
やり残したFineSafer S常時電源の操作スイッチをパネルに貼付けるのに
ドライブレコーダーに付属していたクリーニングシートを再利用して
カバーと操作スイッチの設置面を綺麗に拭いてから
ペタリと貼付け、取り外した足元のカバーをパチン、パチンとはめ込めば
これにて全ての作業が完了でございます。

駐車録画キットの操作スイッチ取り付け後.JPG



時計をみると、総作業時間は2時間ほど
途中、雨に降られたりもしましたが、おかげで気温は低くて
取り付け作業をするのには絶好の日だったのかも知れませんね(喜)
(さっきのドライブレコーダーで撮影した映像に写真をみると
 かなりの激しい雨だったのが分かるでしょ!)





いくら涼しかったとは言っても、
季節は夏だから汗は結構かいちゃったので
本日は6時間の駐車監視に設定して明日確認するとして、
家に帰ってお風呂場で水浴びしちゃおうと思います。







3回に渡りお伝えしました
【ドライブレコーダーの取り付け奮闘記】ですけども、
車いじりど素人の管理人でも何とか取り付けることができたので
皆さんの『やる気スイッチ』さえ入りさえすれば、
多少の苦労はあったとしても最終的には1人で取り付けられるはず!!




でも、ここまで読まれて
やる気スイッチが入らなかった方や、逆に不安を感じられてしまった方は
最初から専門店に取り付けを依頼された方が宜しいかと思います。




こちらのネット通販でドライブレコーダーを購入されて
ご近所のカー用品店で取り付けをお願いすることも可能ですから、
店舗の販売価格よりも、お安くドライブレコーダーを購入され
取り付けは車のプロにお願いしされるなら
オートバックス楽天市場店を利用されると便利です!!


  >>ネットで買って取り付けは頼める【オートバックス楽天市場店】



下の画像をクリックいただければ、
オートバックス楽天市場店を利用される場合の
商品受け取りから取り付けまでの詳細な流れや

お近くの取り付け依頼店舗を検索するとこができます。

        点滅矢印案内.gif



ドライブレコーダーをネットで買って、取り付けは近くのオートバックス店舗に依頼.gif




ドライブレコーダー奮闘記その1<< 過去記事を読む >>ドライブレコーダー奮闘記その2








nice!(40)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。