SSブログ
応援よろしくお願いします♪♪ ポチっとな! ブログランキング・にほんブログ村へ
[黒ハート][黒ハート]家電を新しく買うなら古い物は売ろう!中古家電買い取りサイトが便利[黒ハート][黒ハート]
まずは無料査定してみよう!驚く値段が付くかも知れませんよ
【買取専門店】家電高く売れるドットコム

冬、年末年始に知っていると便利で助かる裏ワザ~この差ってなんですか?~ [家電豆知識]

冬の時期に知っていると助かる便利で使える裏ワザが
特番番組『この差ってなんですか?』で紹介されてました!





その紹介された裏ワザの中でも、
これは使える!!』と管理人が思ったのを紹介しますから
皆さんも困った時にはこの裏ワザを試してみて下さい!
もしかしたら明日にでも裏ワザに助けられるかも知れませんよ♪♪













オススメのポイント

冬場に困らされるガラス窓の結露ができなくなる裏ワザ


マンションにお住いの方の多くが悩まれるのが
窓ガラスに発生する結露ではないですか?




マンションは部屋の気密性が戸建てに比べて特に高いので
冷房や暖房の効率は良いけど結露がつきやすいのは
とにかく困りものです・・・



窓ガラスが結露すると、カビの繁殖しやすい環境となるので
すぐに拭き取らないことには後から大変なことになってしまいますよね!



そんなガラスに発生する結露が発生しなくなる裏ワザが
こちらの方法です。


必要なアイテムはこちらの4点です!
 ●水(1リットル)
 ●食器用洗剤(大さじ1杯)
 ●水が入る容器
 ●雑巾(2枚)


たったのこれだけ!!




容器に入れた水と洗剤をよ~くかき混ぜてから、
雑巾を浸して洗浄液を絞り落してから結露を防ぎたい窓ガラスを
まんべんなく拭いて下さい。



拭き終わったら、もう1枚の乾いている雑巾を使って
付着した洗浄液を乾拭きして終了です。



窓ガラスの結露.pngたったのこれだけで洗浄液に含まれる界面活性剤の効果により
ガラスに結露がつかなくなるそうです!

その結露防止の効果は、約5日間くらいあるそうですから
毎週末のお休みの日にこの裏ワザを施しておけば
平日の忙しい期間は結露を拭き取る手間が省けますよ♪♪







sky_line04_rainbow.png



オススメのポイント

サッシに付着したカビ汚れを綺麗に落とす裏ワザ


間もなくやってくる年末の一大イベント大掃除の時に早速役立つ裏ワザです。



今度は窓のサッシに付いてしまったカビ汚れを
簡単そして綺麗にたった5分で落とせる裏ワザを紹介します。




必要なアイテムはこちらの3点です!
 ●台所用漂白剤(20cc)
 ●片栗粉(大さじ山盛りで3杯)
 ●容器
 ●雑巾(1枚)



漂白剤と片栗粉を容器に入れてから
とろみがでるまでよ~くかき混ぜましょう!
(ヨーグルトくらいの感じにとろみがでます)



その溶液をサッシのカビが生えている部分にまんべんなく塗ったら
そのまま5分間ほど放置しておきましょう!



その後、雑巾などで溶剤を綺麗に拭き取ると
あら不思議??さっきまであったカビ汚れが綺麗に落ちているでしょう♪♪



サッシのカビ汚れ.jpgこの裏ワザが何故カビ落としに効果的なのかと言いますと、
市販のカビ落とし洗剤だとカビに吹き付けても
すぐに洗剤がその場所から流れ落ちてしまうために
効果が薄いのだそうです。


でも、裏ワザでは片栗粉を入れることでトロミがあるため
放置している間ずっとカビに漂泊剤が付着しているので
頑固なカビ汚れも簡単に落せるのだそうです。





番組は違いますけど、
『あのニュースで得する人損する人』の家事えもんは、
キッチンペーパーを使った方法を裏ワザとして紹介してましたけども
どちらの裏ワザもカビ汚れが落ちる原理は同じなので
両方試してみて効果が高い方を次からは使うといいかもね?




sky_line04_rainbow.png



オススメのポイント

シワや折り目のついたお札がピン札に復活できる裏ワザ


お年玉をあげるのにクシャクシャのお札しか無くて困った経験は
1度や2度どなたでも経験はあると思います。




しかも年始ですから銀行は休日だから
どうすることもできませんよね・・・


そんな時に知っていると大助かりの裏ワザを紹介しましょう!!



それが、クシャクシャにシワが付いたお札も
ピン札のようにパリパリでシワのない状態に戻せる裏ワザです。



必要なアイテムはこちらの3点です!
 ●大根(すりおろしたもの)
 ●キッチンペーパー
 ●アイロン




大根をすりおろした物をキッチンペーパー2枚を使い
包みます。


そしてある程度水分を落してから
シワを伸ばしたいお札にまんべんなく大根おろしの汁で濡らしましょう。
もちろん、お札の表と裏の両面濡らして下さいね!



そうしたら、
100度の低温に温めたアイロンでお札にアイロン掛けを行うと
まるでマジックを見ているかのようにあっと言う間にシワが消えてしまいます。
(温度調節機能がないアイロンはこの裏ワザに使わないで下さい)



お札.pngシワが伸びる理由と言うのが、
お札には強度を増すためにデンプンが塗られているそうで、
大根の絞り汁に含まれる消化酵素と水分を塗ることで
そのデンプンが一度柔らくなるのだそうです。


その状態の時にアイロンで水分を蒸発させると
柔らかくなったデンプンが再び固くなることで
シワが綺麗に伸びるらしいよ!





注意事項としては、
お札の表面に付いているホログラム部分(キラキラしたとこ)だけは
熱に極端に弱いそうなので
その部分だけはアイロンが当たらないように避けて下さい!!


お札のホログラム.jpg






だから、この裏ワザは紙ならなんでも使える訳ではないので 何でもかんでも試すのは止めましょうね。



sky_line04_rainbow.png



オススメのポイント

オーブンでお餅を網にくっ付けずに焼ける裏ワザ


お正月言えば何故だかお餅が食べたくなってしまいますよね!?



そんなお正月にお餅を食べる時に皆さんはどうやって焼きますか?



ガスレンジで網を使って焼かれたりオーブントースターを使って
お餅を焼かれますよね。



そうするとお餅を置いた網にお餅がくっ付いてしまい
焼き上がったとき取るのに苦労されたり
後片付けの時にも網についてしまった汚れを落すのに
大変な思いをされているのでは?



そんなお餅をオーブントースターで焼いても
網にくっ付かない裏ワザがるのだそうです。



必要なアイテムはこちらの1点です!
 ●醤油





お餅を焼く前に醤油をお餅の上に2~3滴たらしてから焼き始めれば
いろんなところが膨らまないので網にお餅がくっ付くのを防げるらしい!



お餅.png膨らむのはお醤油を垂らした部分だけなので
網も汚れずお餅もサッと取れるのは驚きでした。


その理由は、
お醤油を塗ると焼いた時に塩分を含んだその部分が最も高温になるため
必ずお醤油の付着した部分が膨らむのだそうですよ。





sky_line04_rainbow.png



以上の4つが
冬や年末年始に知っていると便利で助かる裏ワザとなります。



皆さんはどの裏ワザが1番役立つと思われますか?



管理人は、
窓のお掃除はしませんしお餅は苦手で食べないので
お札のシワ伸ばしが1番気に入りましたよ~(喜)








タグ:裏ワザ
nice!(52)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。