SSブログ
応援よろしくお願いします♪♪ ポチっとな! ブログランキング・にほんブログ村へ
[黒ハート][黒ハート]家電を新しく買うなら古い物は売ろう!中古家電買い取りサイトが便利[黒ハート][黒ハート]
まずは無料査定してみよう!驚く値段が付くかも知れませんよ
【買取専門店】家電高く売れるドットコム
家電豆知識 ブログトップ
- | 次の10件

2種類あるエアコン除湿は電気代に大きな差がでる [家電豆知識]

今お使いのエアコンに除湿スイッチが2つあるなら
使い方を間違えると電気代に大きく差が出ちゃうぞ!!





最新の高性能エアコンにはメーカー問わず
2種類の除湿スイッチが付いています。




手持ちのリモコンを見てもらえると
『〇〇除湿』『除湿』と言う2つのボタンがないですか?


ちなみに、
管理人の部屋には日立のエアコンを付けていて
そのリモコンには『からっと除湿』『除湿』と言う
2つの除湿ボタンがありますよ。





エアコン搭載のドライ運転2つの除湿モード



この2種類の除湿は、
使うと湿度を下げられる同じような機能を持っているけど
実は全く異なる機能なのはご存知でしたか!?





その2種類のドライモード運転は
再熱除湿方式と弱冷房除湿方式と言って湿度を下げるための
方式が異なるのですね!




再熱除湿とは?



除湿のために冷やした空気をそのまま室内に送風すした時に
温度を下げ過ぎて肌寒く感じるのを防ぐ為
冷えた空気をエアコン内部で少し温めてから送風しています。




ですから、その暖める過程で電力を消費し
通常の冷房運転時よりも電力の消費量は大きくなり
結果、電気代も高くなります。



分かりやすく言えば、
再熱除湿方式は部屋の湿度だけを下げることだけにフォーカスした
ドライ運転モードです。

ですから、その時のお部屋の温度を維持させようとしするのです。





弱冷房除湿とは?



除湿と冷房を同時に行うので冷たい空気は
そのまま送風されますから、弱い冷房のようなものです。



分かりやすく言えば、
弱モードの冷房と除湿を同時に行ってくれるのが
弱冷房除湿方式なのですね。





この2つのドライ運転での目的の違いにより
電気代に大きな差がでてしまうのです。









エアコン運転モードによる消費電力の違い



夏場のエアコン利用に使われる運転モードは
冷房・弱冷房除湿・再熱除湿の3種類と言えますよね!!





では、この3つの運転モードで消費する電力は
どれが1番少ないのでしょう!?




単純に考えると、
冷房運転だと思わるかもしれませんが
実はこのような順番になるのです。


  弱冷房除湿 < 冷房 < 再熱除湿





ですから、
真夏に再加熱除湿を使われると湿度は下げてくれるけども
温度は全然下がらない。
でも、電力は消費する・・・




でも、
弱冷房除湿を使えば湿度も下げてくれ
温度も若干ですが下げてくれるし
電力消費も1番少ないと良いことばかり!!




なので、
夏場は弱冷房除湿運転を積極的に利用し
それで『ちょと暑いなぁ!』と感じる時は
通常の冷房運転を使うと効果的に空調ができますよね!!





nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

洗濯機知っておくと便利な豆知識part2 [家電豆知識]

前回の【洗濯機知っておくと便利な豆知識】で
お伝えしきれなかったその続きとなります。





1回目の記事をご覧になられていない方は
   こちら>>洗濯機知っておくと便利な豆知識





この前は、柔軟剤や洗濯槽の洗浄クリーナーについて
お話しましたけども、
今回は、効率よく洗濯機を使うための豆知識となりますよ!








乾燥機能を使わず衣類を速く乾かす裏ワザ



お使いの洗濯機に乾燥機能が付いていない場合に
使っていただきたい裏ワザです。






もちろん、乾燥機が搭載された洗濯機をお持ちなら
その乾燥機能を使われるのがベストなので
あえて試すまでの事ではありませんので悪しからず!!




乾燥機能を使わずに洗濯物が早く乾く裏ワザとは、
洗った後の脱水時にひと手間掛けてもらうだけで
部屋干しされてから乾くまでの時間が短縮できる
そんな方法です。





みなさんが行なうのは!?




脱水前に乾いている大き目のバスタオルを
洗濯機に投入する!!





たったのこれだけ!!





乾いたバスタオルが洗濯物の水分を吸収するので
遠心力利用して行う脱水行程だけの時よりも
確実に衣類に残る水分量を減らせます。





結果、
干した後の乾燥に要する時間が短縮できると言う訳です。





もちろん、外干しされても同じ事が言えますし
室内干し時に除湿機などを使われる時にも効果がありますよ!






全自動コースで洗濯機にお任せしていると
バスタオルを投入できない場合もあるのが難点ではありますが、
洗浄と脱水を分けたコース設定を使ってひと手間かけてもえると
その違いは実感してもえると思います。








洗濯機も腹八分目で使えば効率よく働く



最近は大容量の洗濯機も発売され
使う側にとっては1回で洗濯ができるのは
助かりますしありがたいですよね。






ついこの前には
縦型洗濯乾燥機で洗濯11kg/乾燥6kgと言うスペックまで
登場しましたから技術の進歩はホント素晴らしいですね♪♪





でも、そんな大容量の洗濯が可能な物でも
その許容量分の洗濯物を入れてしまうと
洗濯効率が落ちてしまうと言われているのは
ご存知でしょうか!?





メーカーさんは『そんな事はありません!』
そう言われるかも知れませんが、
一概にそうとも言い切れないのも事実のようです。





これを『信じる信じないはあなたしだい!!』って事に
なってしますけども、
昔から言われ続けていることですし
洗濯量が多いと洗濯槽の動きが悪くなっているのは
見ていると分かりますから、1度覗いて見て下さいよ!





『洗濯機の最大容量に対して腹八分目が適量!!』





私達のお腹も目一杯食べてしまうと
胃などの消化器官に過度の負担を与えるから
体に良くないって言われてますよね!




これは機械にも同じ事が言えるようですから、
洗濯機で考えると10kgの洗濯容量を持つ物ならば
8kgまで!!




最大容量が6kgの者なら4.5kgくらいを目安に
上限を決められるのが良いでしょう♪♪




この腹八分目の適量を守ることで
洗濯物の汚れ落ちにも大きく影響して来ますし
衣類へのダメージも低減されるらしいですよ。




もちろん、最大量目一杯入れて洗濯されても
それなり汚れも落ちるでしょうし、
1回洗ったからと言って衣類が
すぐにダメになる訳ではないですけども
何回も繰り返していると
それなりに差はでてきてしっまうでしょう。






nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

洗濯機知っておくと便利な豆知識 [家電豆知識]

洗濯機を使う時に知っていると便利な
プチ情報(豆知識)をまとめて紹介しちゃいます。





一般的に知られているような事もあるかも知れませんが、
最後まで目を通してもらえれば、
『えっ!そうなの!?』と言う
目から鱗的な事が書かれているかも??







洗濯機の内部はいつも掃除して清潔に!






洗濯機の内部(洗濯槽)は想像以上に汚れが付着していると言うのは
ご存知だと思います。




この汚れを放置したまま洗濯を続けていると
綺麗に洗ったつもりの衣類なのに
見た目は綺麗になっていても
付着する雑菌の量は洗う前と大差ない・・・
そんな事にもなっているかも!?





最近では、自動で洗濯層の内側はもちろん
見えない外側の汚れも洗浄してくれるタイプも
販売されていますよね!




それほどに
洗濯槽へ付着する汚れ(カビ・雑菌)は
洗濯機にとっては大敵なのですね。





お使いの洗濯機に自動洗浄機能が無くても
市販の洗濯槽洗浄用の洗剤を使えば
見えない汚れも綺麗に落とせますから
定期的に使ってもらえれば心配しなくても
大丈夫です。





ただし!
使われる洗濯槽洗浄用の洗剤を選ばないと
その効果は半減すると言うのはご存知ですか!?





普段は何気なく買っているであろう洗濯槽洗浄洗剤ですが、
買う時に何か重要視している点はありますか?





お値段ですか?

それともパッケージの見た目?

または信用できるメーカー?




きっと皆さんそれぞれで
何だかのこだわりを持って選ばれているのでしょう!!




でも、
成分を気にされて選ばれている方は
少ないのではないでしょうかね!?




実は、洗濯槽洗剤を選ばれる時には
まず、この成分に注目して買うようにして欲しいのです。




それさえ注意してもらえれば
後はお値段だろうがパッケージなどの見た目であろうが
何を重要視されてもOK!!






では、 成分の何を見れば良いのでしょうか?







    正解は⇒塩素系か酸素系かです!!





そして、
選んでもらいたいのが酸素系の洗濯槽洗浄用洗剤です。






各社さまざまな種類の洗濯槽クリーナーを発売されてますが、
購入される際には、必ずパッケージ広告や成分表に目を向けて
酸素系の洗浄剤であることを確認して買って下さいね!!





例えば、
メジャーどころの洗濯槽クリーナーでしたら、
これらの2商品でしょうか!?










酸素系であれば、
液体でも粉でもお好みの物で良いですから
今度からは忘れないで酸素系の洗濯槽クリーナーを選びましょう。








柔軟剤の良い香りも除菌消臭効果がある洗濯機は消してしまう



柔軟剤を使ったあとには良い香りがするものですが
最近の高性能な洗濯機には除菌消臭効果を持つ物があり
その消臭機能により柔軟剤を使った後でも
ほとんど臭いが消されていたりします(汗)




嫌~な臭いだけを消臭してくれればいいのですが、
さすがに臭いの嗅ぎ分けをできるような洗濯機はありません。





良い意味でとらえれば、
わりと強い柔軟剤の香りさえも消臭するのですから
洗濯機の消臭力は高性能であるとも言えます。




でも、
洗濯した後の柔軟剤の香りが楽しめないのも
何だか残念ではありますよね(涙)




今までのように、
『洗濯物を洗った後に柔軟剤の香りに包まれたい♪♪』




そう思われるのなら
使う柔軟剤をカプセル入りタイプの物に替えると
服を着た時にも柔軟剤の良い香りが楽しめますよ!!




こちらが、そのカプセル入りの柔軟剤です!







まだもう少しお話しておきたい
【洗濯機の知っておくと便利な豆知識】もあるのですが
ずいぶんと長くなりそうなので、
日を改め第2弾として別記事で書かせて下さい。



  >>洗濯機知っておくと便利な豆知識Part2の記事はこちら




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

扇風機エアコンの併用は節電効果ある?|間違った扇風機を選ぶと電気代は安くならない [家電豆知識]

エアコンを使うのに扇風機を併用すると
電気代を抑えられ安くできる!って知ってますよね!?





これって、ホントに電気代安くなる思いますか?




実は、使う扇風機によって
本当でもありウソでもあるんですよ!!




その違いは何だと思います!




そうです!!
扇風機自体の消費電力が大きく影響するのです。




最近販売されている扇風機ではDCモーター搭載と言う
かなりお値段が高価な物があるのはご存知かと思います。




これまでの数千円程度で買えた扇風機には、
ACモーターが搭載されており使われるモーターの種類が
扇風機の価格に大きく影響を与えているのですね!!



でも、価格が高いと言う事は
それ相応のメリットが無いと意味ないでしょ!?



そのDCモーターを搭載する主なメリットと言うのが
以下のような事です。


当たりの優しい超微風を送風できる


消費電力が少ない





この2点が、
DCモーターを搭載した扇風機で得られるメリットなのです!




ここまで読めば、もう分かりましたよね!!




そうです!
エアコンと併用される扇風機がACモーター搭載の物だと
扇風機自身が消費する電力がそれなりに必要なので
せっかくエアコンの温度を下げて消費を抑えた電力も
扇風機が消費してしまうので、
エアコンと扇風機双方で消費する電気量のトータルとしては
エアコン単体で使った時と大差ないのです・・・





しかし、扇風機をDCモーター搭載の物にすると
扇風機自身が消費する電力量が少ないので、
エアコンと併用されてもトータルの電気代は
安くできちゃうのです。





この事実を知って、
『じゃぁDCモーターが搭載の扇風機に買い替えなきゃ!!』





そう思われたあなた!
ちょっと待って下さい!!




もし、いま使われている扇風機がACモーターでも
購入したばかりの新しい物だったりするのなら
新しく買い替えてまで電気代を安くしても

得られるメリットは少ない、
   いや!弱にマイナスかも知れませんよ





何故なら、
購入時に支払う金額を節電量だけで元をとるには
10年でも難しいから!!




ですから、
節電の為に!と言う理由だけで扇風機を買い替えるのなら
考え直した方が良いですよ。
(地球環境への負担を減らすと言う理由なら
 それは大変素晴らしい心掛けですから、是非買い替えて下さい)





また、今年から新生活を始められ
まだ扇風機を持っていないのでしたらDCモーター搭載の
扇風機を購入されても、購入時の差額分は5~6年くらいで
元がとれるでしょうから、
その扇風機を長く使われるつもりならお勧めします。








DCモーター搭載扇風機にはオシャレなデザインが多い



新生活を今年からスタートされた若い方は、
扇風機の機能や性能だけではなくて
部屋に置いた時の見た目も機種選択時の
重要なファクターだと思います。





このような方は、
お眼鏡に適ったデザインがたくさんラインナップするのが
DCモーター搭載の扇風機です。


例えば、
ワンルームのお部屋に住んでいて
扇風機を使用しない時の収納スペースに不安があるなら
こんな折り畳みのできるDC扇風機はありがたいですよね!!






また、
レトロな雰囲気をお好みの方でしたら
お部屋の雰囲気やイメージを壊すことのない
超レトロデザインのこちらは良いと思いませんか?







逆に、
未来感を思わせるデザインの扇風機と言うのも
せっかく最新モデルを買うのなら良いかも知れませんね!!







タグ:扇風機
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

エアコンの消費電力を少なくする裏ワザ [家電豆知識]

これからは毎日エアコンのお世話になりそうな
蒸し暑い日が続きますが、
最近のエコブームからか?高性能扇風機のお蔭か?
エアコン使うのを我慢をしたりする人も
結構たくさん居られるようです。





節電を心掛けること自体は悪いことではないのですが、
我慢をしてまでエアコンの使用を少なくするのは
あまりお勧めはできません・・・



何故なら、
それにより熱中症にかかってしまう人も多く
最悪のケースでは『亡くなられてしまう場合も・・・』
(特に体力のない高齢者の方は注意が必要です。)





ill-douzo-m3-l.pngそんな無理に我慢をされてまでの
節電は今すぐ止めて、
今年からは効率的な節電
なさってみてはいかがでしょう?







エアコンを全く使わない時と比べれば
節電の効果はもちろん低いですが、
これまでと同じように涼しい部屋に居ながらも
知らない間に節電ができてしまう
我慢をしないエアコン節電方法もあるんですよ♪♪








エアコンで涼しい思いをしながら節電できる方法とは?





エアコンの節電方法1

チョットの外出にはエアコンは切らず入れっぱなし



節電のためにコマメに電気や家電をオフにする
そんな方は結構居るのではないでしょうか!?

実は、これって
逆効果になるケースも結構あるんですよね!!

家電製品の大半は、電源を入れた時が1番電力を消費します。

それはエアコンも例外ではなくて、
チョット近所のコンビニに買い物へ行くとか、
食事を食るのに部屋を空けるなんて場合にも
エアコンをオフにしていませんか?

もし、部屋や家を空ける時間が1時間30分程度なら
点けっぱなしにしておいた方が電気の消費量は少なく
節電になるらしいのです。

これは、知らなかった方が多いようなので
今年の夏から試して見て下さい。

(やっていたことを止めるだけなので簡単でしょ!?)






エアコンの節電方法2

外出先から戻ったエアコンを使う前に部屋の換気



日中は外出されていて
家に帰ったら即効でエアコンを運転させているようなら、
その前に窓を開けて10分程度換気をしてから
エアコンを使い始めると節電の効果があるそうです。







エアコンの節電方法3

設定温度はエアコンを使う毎に微調整



エアコンの設定温度を1度上げるだけで、
電気の消費量は10%節電できると言われています。

暑いと感じるほどに高く設定する必要はないので、
リモコンで1回温度設定したら、
そのシーズンは設定温度を変更しないような方は
その日の暑さに応じてマメに設定を変更するように
心掛けるだけでも効果は得られますよ!!







エアコンの節電方法4

断熱シートで室内の温度上昇を抑える



最近は窓ガラスに貼り付けるだけで熱を遮り
室内の温度上昇が抑えられる便利な商品があります。

これを貼るだけでエアコンの消費電力が
最大で29%も低くなるとも言われています。


  >>ニトムズ窓のサングラスで断熱して電気代をカット!








節電効果が高い注目エアコンもあるよ



上記の4つの方法以外にも、
今では実際にやられている方も増えている
定番のエアコンの節電法としては
サーキュレーターによる室内の空気循環です。




これも節電には効果的ですけども、
実はエアコン単体でその空気の循環をしてくれる
便利な製品があるのをご存知でしたか!?




それが、
富士通ゼネラルから発売されている
nocria(ノクリア)X シリーズと言うエアコンです。




このエアコンには両サイドに2つの送風口があり
床方向の気流と天井方向への気流の
2方向に風を送ることができるので、
室内で空気の流れが生まれるから無駄なく部屋全体が冷やせ
結果として消費する電力も抑えることができると言う
優れものです。



節電に効果的な方法を組み合わせて行うことで
その効果も2倍3倍と高められますから、
できることから始められてみては?



冒頭でも書きましたが、
節電のために我慢をしても良いことはありませんから
今回紹介したような
裏ワザを駆使した無理せずできる節電
今年の夏から心掛けましょう♪♪






nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

除湿機で湿度を下げ節電効果を得る使用方法 [家電豆知識]

湿度が低いと涼しく、逆に高いと暖かく感じる
そんな話をこちらの記事で紹介しましたよね!


  >>部屋の湿度をコントロールで1年間快適な室内環境に!





そんな湿度のと温度の関係を上手く利用すると
夏場の使用する消費電膂力が抑えられて
節電効果が期待できるとしたらどうします?




この方法は、
日中に家を留守にされる機会の多い
独身者の方や共働きをされているご家庭に
お勧めしたい方法です。
(専業主婦の居られるご家庭での効果は
 ほとんど期待できませんので悪しからず・・・)









節電するなら湿度の高い蒸し風呂状態の部屋でエアコンを使わない



この時期、
お仕事から帰り玄関の扉を開けた瞬間
モワーとした空気に包まれてしまうと
即効でエアコンをフルパワーで運転させますよね。





でも、
その行動はチョット待ったぁ~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/





そのいつも当たり前にしている行動こそが
無駄な電力を消費させムダな電気代を支払う結果となるのです・・・





エアコンの特徴として、
電力の消費は運転開始時が最も電力を使います。



さらに、
湿度も温度も高い環境の室内で運転させると
その電力を最大消費する状態が長く続くことになるので
電気メーターも高速回転をし続けるんです(/ω\)





よく言われるのが、『夏場部屋に戻ったら
すぐに窓を開けてこもった空気の入れ替えをすると
イッキに温度も下がりエアコンの消費電力も抑えられる』

1度くらいは聞いたことあるのでは!?




これは、正しい行動です!!




40℃の室温を25℃まで冷やすのと
30℃にまで下げられた状態から25℃まで冷やすのとでは
想像以上にエアコンの電力消費には差が出てしまうからです。





とは言っても、
風の全く吹いていない凪状態の日は空気の入れ替えだできないし
大雨なんて日には窓を全開できなかったりしますよね!




そうなると結局はエアコンだけに頼らなければなりません・・・





でも、天気に左右されずに
エアコンの負担を減らすことができる良い方法が
1つだけあるんですよ♪♪








除湿機のタイマー機能で部屋の湿度を下げよう



お使いの除湿機があれば
その機能を今すぐに確認して下さい!!





取説を見るか操作パネルを見ていただければ
すぐに分かる事ですが、
その除湿機にタイマーで運転のオフができる
機能が搭載されていたならOKです!!
(もしタイマー無しの除湿機だったらゴメンなさい・・・)




運良く除湿機にオフタイマー機能が搭載されていた方は
これから紹介する方法を実施していただくと、
それだけでエアコン運転開始時に消費する電力を
少なくする事ができちゃいます!!




是非、今年の夏に試して見て下さいね♪♪







こうして使え!除湿機のタイマー機能



朝出かける前に帰宅時間に合わせて、
除湿機のタイマー設定を上手に使いお部屋の湿度を下げておけば
それだけで室温も下げておくことができます。




こうしておけば、
エアコンを帰宅してすぐに運転させても
フル稼働する時間は短くて済み消費電力も少なくて済みます。




さらに、窓を全開できるような日なら
合わせて行うと更に効果的ですよ!!




ぶっちゃけ、連続運転させておいても良いのですが
タンク容量の少ないタイプではお勧めできないですから
管理人的にはタイマー機能を使い自動オフの設定を
推奨しています。








コンプレッサー式除湿機なら効果抜群



紹介した除湿機の機能を活用した
エアコンの消費電力を抑える方法ですが、
できれば、
コンプレッサー方式の除湿機を使って下さい。



その理由を知るには除湿機で湿気を除去す仕組みを
知れば納得
していただけるでしょう!!




デカント式の除湿機ですと、
室温が高くなることも理由の1つですが
それよりも、
消費電力がコンプレッサー式の物よりも大きいので
長時間の運転をさせてしまうと節電効果が薄れてしまいます・・・




エアコンの電力消費は少なくできても
その分を除湿機で消費してしまっては本末転倒!?
全く意味を成しませんからね(汗)



  >>お勧めコンプレッサー式除湿機の記事です



タグ:除湿機
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

部屋の湿度をコントロールで1年間快適な室内環境に! [家電豆知識]

室内の環境を快適に保つには
部屋の湿度をコントロールすれば良い!!




部屋の温度が暑ければエアコンや扇風機を使い、
寒ければファンヒーターや電気ストーブを使う!!



これって、
至極当たり前のことだと思ってませんか!?





確かに、この行動は間違ってはいませんが
エコとは言えないでしょ!?




『今日は少し暑いなぁ・・・』とか、
『ちょっと肌寒い・・・』なんて感じる程度なら
実は、除湿や加湿を行ない適度な湿度(50%)にコントロールするだけで
充分納得できる室内環境にすることができるのです。








湿度の不思議!室内温度と湿度の関係とは?



あまり知られていない湿度の世界について紹介しますね。



ill-check-w2-l.png
湿度の高い低いには気温が影響する



湿気とは空気中に含まれる水分量であるのは
ご存知かと思います。


そして、空気の温度が暖かければ暖かいほど
空気に含むことのできる水分量は増えるのです。



ですから、
気温が高く、雨が降りやすい梅雨時期には
湿度が急激に高くなるんですね!!





ill-check-w2-l.png
湿度は体感温度にも影響を与える



実は、あまり知られていませんが
湿度は体感温度にも大きく影響を与えています!!

湿度が高いと暑く感じられ、
逆に低いと寒く感じられるのだそうです。



ですから、
夏場などに天気は曇りなのに少し暑いかなぁ?
そう感じるような時には、
除湿をしてあげるだけで
快適な温度にすることができます。



また、冬場はその反対に
加湿をして湿度を50%ほどに保ってあげるだけで
寒さを軽減させることができます。





ill-check-w2-l.png
湿度を50%に保つとこんなメリットもあるよ




湿度を調整することで体感温度が調整できるのは
解ってもらえたと思います。



でも、実はこれだけではありません!!
湿度を適切と言われる50%ほどに保つと
このようなメリットもあるのです。

夏場なら
カビの繁殖を抑制する効果があるでしょう!
カビの繁殖には湿気は重要なファクターの1つで
湿度を常に50%以下にしていれば
カビの繁殖はかなり抑えられますよ♪♪




冬場なら
加湿してあげることでウイルスの好む空気の乾燥を防ぎ
インフルエンザウイルスなどの繁殖を抑える効果があります。





このように、
湿度を保つことにより
快適な室内環境に整えることができるのです。


夏にはエアコンの使用頻度が減らせますし、
冬場ならファンヒーターの使用機会が抑えられるから
家計にも優しくて健康的な生活にも役立ちますよ。






タグ:家電豆知識
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

室内に洗濯物を干すなら効率良く乾かせ|短時間で臭いのしない室内干し乾燥方法 [家電豆知識]

毎日はっきりしないお天気で
室内に洗濯物を干す機会の多い梅雨時期に
効率よく乾かす時短&臭わない室内乾燥の
方法を紹介しますね!!





何も考えず室内に洗濯物を干している方と
これから紹介する乾燥方法で干すのとでは
その乾き具合には大きな差が出ます。




室内に洗濯物を干す方の悩みと言えば、
室内が湿っぽくなったり、1日で乾ききらない・・・
その結果、綺麗に洗った洗濯物からは
あの嫌な臭いの生乾き臭がしてしまい
再度洗濯をやり直す破目にもなることですよね!?





そんな苦い経験をされてお困りの方は
是非、これから紹介する方法を取り入れてみて下さい!





『知ってて良かった!!』
キット!?そう思ってもらえると思います(笑)








家電メーカー推奨の乾燥時間短縮で生乾き集のしない室内洗濯物乾燥方法




ill-check-w2-l.png
お部屋の空気循環が乾燥時短の基本です



室内に洗濯物を干される方の中には
このような干し方をされているケースは少なくないようです。

悪い部屋干しの方法.jpg



この画像のどこがダメなのでしょうか?




恐らく、皆さんお気付きだと思いますけど
『何が!?解らないけど??』そう思った方はかなり危険!!




この記事を読まれて、
今すぐ干し方を勉強し実戦しましょうね♪♪





では、
さきほどの画像のどこがダメなのか!?
その正解は、
空気が循環できるポイントがほぼゼロだと言う点です!!





窓やカーテンを閉め切り、
部屋の扉も閉めた状況では
湿気の逃げ場が全く無い状況ですから、
その部屋の中は湿気が充満したムンムンな
高温多湿の最悪な環境になってしまいます・・・




でも、カーテンをオープンし窓を開け
部屋の扉も開いてあげるだけで
空気の循環が生まれ洗濯物に含まれた水分の
逃げ道が作られます。




たったのこれだけでも
随分と乾き具合に差が見られますよ!!




でも、仕事で日中不在の方や
雨の日などに窓を開けられない場合には
そんなことは出来ませんよね・・・






そこで窓を閉めてても
お部屋の空気を効率良く循環させる方法がこちらです。

家電で空気の循環を促す.gif



部屋の両端から2種類の家電で送風することで
密閉された室内でも空気の対流が作れるのです。




これは、
0-92.jpgエアコン+扇風機(サーキュレーター)

0-93.jpgエアコン+除湿機

0-94.jpgエアコン+空気清浄機(除湿機能付き)

0-95.jpg除湿機+扇風機(サーキュレーター)



このような
送風機能を持つ家電の組み合わせでもOK!!



まずは、ご家庭にある送風機能を持つ家電を
2つ用意されて試して見て下さい。




何もされていなかった時と比較して
格段と乾燥時間が短くなるのを実感できると思います。



2.gif
扇風機(サーキュレーター)とエアコンの組み合わせでも
洗濯物に含まれる水分を空気中に排出させることが可能なので
乾く時間は何もしない時に比べて時短にはなります。



しかし、室内にはその水分が追いやられ逃げ場が無いので
エアコンの運転モードは除湿に設定するようにして下さい。








ill-check-w2-l.png
室内干し洗濯物乾燥に最強の組み合わせ家電


さっき紹介した4つの組み合わせの中でも
最強のタッグチームが
エアコンと除湿機チームです!!




エアコンの除湿運転と除湿機のダブル効果により
驚くほどの短時間で部屋干しの衣類を乾燥してくれます。




除湿機単体での乾燥よりも
さらに短時間で乾燥可能ですから、
部屋干しの悩みの種となる生乾き臭の発生も
抑制されるので、
まさに一石二鳥となりますよ。






ill-check-w2-l.png
家に在宅時なら合わせて窓も開けよう


これをすれば、
もう向かうとこ敵なしの無敵状態です(笑)



部屋の換気と空気循環で臭いが消える




衣類に付く生乾き臭の発生は
除湿機とエアコンの効果により抑えられますが
同時に窓を開けて外との換気を行なえば、
その部屋の壁や天井に染みついた臭いも
同時に消臭する効果が期待できるのだそうです!!




ペットを飼われているようなご家庭では
是非、このように衣類乾燥をされると
ペット臭の除去効果も得られますよ!!





室内に干した洗濯物からは沢山の水分が放出されるので、
部屋干しするときには、
必ず湿気の逃げる場所を作ってあげましょう!!






こちらのブログでも衣類乾燥にも使える
便利で高性能な除湿機
をいくつか紹介していますので
いろんな機種の特徴を見てベストな除湿機を見つけられて
今年の夏を快適に過ごされて下さいね!!





nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
- | 次の10件 家電豆知識 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。